top of page

12月7日 東門前小学校 審判講習会

今日は審判講習会の練習試合でした。 参加チームはヨコハマトップスさん、スマイルキッズ大和さん、KAMINIキッズさん、川中島クラブさん、土竜島です。

昨日八王子でぽっきり折れた心を再生するための一日です。

まず、最初に子供たちに伝えました。 昨日は、勝っても怒られる負けても怒られるでやっていて楽しくなかったよね。 今日はとにかく大きい声だして楽しもうと。 みんなで勝利を喜び合おうねと。

そんな感じで気持ちを高めたにもかかわらず、 全然やる気が高まらない子もいました。 叱り、反省したら言いに来いと言って話を終わらせて試合に突入です。

当然その子は出しません。

で、負けました。。 昨日をひきずっているし、朝一でそんな事件があって勝てるはずがない。。 でも、その子が言いにくる事はありませんでした。 そして次の試合も負けました。 多少良い試合にはなりましたが。 他のみんなはだいぶ持ち直して気持ちも入ってきました。

ただし、その子が何も言いに来ない以上全く喜ぶことはできません。

そんな雰囲気でやってもしょうがないので、助け舟を出すことにしました。 (甘い・・・甘すぎるけど・・・) 違う子を呼んで、声をかけたか?と聞きました。 かけてない・・・。と。 友だちなんだからそこはしっかり声をかけるべきなんじゃないの?と。 うんうん。。。とうなずいて言いに行き、 すぐにその子がきました。 チームのためになることをしますから出させてください。そんな感じのことを言ってきました。 何か言いにきたらすぐにでも許してやるつもりだったので、 許しその試合から復帰させました。

その後はそれなりに結果を残すことができました。 みんなで喜ぶことができてよかったです。

1,2試合目で負けたときもきつく叱らずに穏やかにこれからの君達に期待してるから!みたいに言ったのが良かったのかもしれません。

結果は7勝1分4敗です。

対ヨコハマトップスさんは1勝1分1敗

対カミニキッズさんは2勝1敗

対スマイルキッズさんは2勝1敗

対川中島クラブさんは2勝1敗

全チームに負けているけど勝っている。

なんなんでしょうね。。

一応勝ち点で見ると2位でした。

1位はヨコハマトップスさん。

勝ち点で言うと1ポイントか2ポイント差です。

トップスさんは午前と午後でチームが違うのか!?と思うぐらいの躍進。

どんな指導を入れたのか聞いてみたいところです。

もっともっと勝てたなぁ・・・と思いますが、昨日からの大スランプを抜けることができたと感じられたので良かったです。 昨日の試合の後にすぐにこの練習試合があってよかった・・・。 ホントにそう思います。

昨日の試合ではドッジボールが嫌いになってしまいそうな雰囲気でしたから・・・。

スポーツは何が起こるかわからない。 だからおもしろい。 とにかく全力を出して、みんなで勝利を喜ぶ。 そんなスポーツの基本に立ち返ることができたこの土日でした。

このサイトにある画像・写真などを無断でコピーなどしないで下さい。

bottom of page