top of page

3月15日 横浜リーグ卒業交流決戦!


●20150315横浜決戦4.JPG

3月15日に横浜リーグ卒業交流決戦を行いました。

6年生にとっては最後の試合です。

5年生以下にとってもこのチームで戦うのは最後です。

思いっきり悔いなく全力を出し切って欲しいと思いました。

6年生が出られる大会がもうない・・・。それなら自分で大会やっちゃおう!

ってことです。

結構開催までが大変でした。

 まず、会場の手配ができるか・・・。

卒業式シーズンで小学校がほとんど使えません。

中学校の体育館を何とかおさえることができました。

 次はどこのチームを呼ぶか。

残り一週間と迫っている状況だったので、来てくれるチームがあるか心配でした。

そんな中でも、ヨコハマトップスさん、横浜KAMINIキッズさん、スマイルキッズさん、グルービースターズさん、WAKABAクラブさん、足柄ハリケーンさんが来てくれることになりました。

WAKABAクラブさんはフェイスブックを通して参加希望を伝えてくれました。

やっててよかった~と思いました。

日本代表総監督の吉田さんも来るということで、お話してくださいとお願いしちゃいました。

 次の問題は結構チーム来てくれるけど車を止めることができるか!?です。

スペースを計算し台数を聞いて・・・。よし!いけるはず!

そう思っていたら当日野球でグランドを使っていてあせりました。

何とかおさまったのでよかったですが・・・。

 そして、優勝カップ用意したり、タイムスケジュールを組んだりばたばたしながらも無事開催できました。

もう苦労話はいいですね・・。

内容に入りたいと思います。

まず選手宣誓!

土竜島のキャプテンにやってもらいました。

どんな風にすればいいの?とか相談されたんですが、当日まで俺が楽しみにしたいから俺には何も言わないで!と言っておいたのです。

ドキドキしながら聞きました。

「僕達のカラーコートはここにあります!」

こう始まりました。

おお!!と思いました。

なかなかいい言葉のチョイスです。

カラーコートと同じように思いっきり全力でプレーするぞ!ってことでしょう。

その気持ちが嬉しい。

涙が出てきました。何とか堪えましたけど。(笑)

そして日本代表総監督の吉田さんからお話してもらい、日本代表ユニフォームなども見せてもらいました。

いよいよ始まります。

まずは、リーグ戦で、その後女子の試合とかを入れたりしてから決勝トーナメントです。

リーグ戦の結果をまず書きます。

一位 ヨコハマトップス

二位 WAKABAクラブ

三位 土竜島

四位 横浜カミニキッズ

五位 足柄ハリケーン

六位 グルービースターズ

七位 スマイルキッズ大和

でした。

 ヨコハマトップスさんの強さが光りました。

うちはなぜかうまい具合に流れが来て10対4で勝ったのですが、他の試合は完勝していたと言えたと思います。

 WAKABAクラブさんは、アタッカーが丁寧に基本どおり攻めてくるという感じでした。うちと対戦するときにはフェイントを入れてきて、お!?と思いましたが。土竜島はこの試合も流れが良く、8対5で勝利しています。

 横浜カミニキッズさんは相変わらずの破壊力なのですが、予選ではあまり調子が出ていませんでした。

それでも、うちにはきっちり一人差ですが勝ってきました。ここで勢いを与えてしまったかも・・。。

 足柄ハリケーンさんは、5年生中心での参加でしたが、相当な強さでした。パス回しなど素早かったです。それでも土竜島は勝てる!と思っていましたが、一人差で負けてしまいました。。。

 グルービースターズさんは、あまり調子が出ていない様子でしたが、土竜島と戦うときは思い切りがよかったと思います。引き分けになりました。

 スマイルキッズ大和さんは5年生中心でしたが、カミニキッズさんに勝つなど勢いがありました。土竜島は10対9で何とか勝てました。

そしてスピードガンコンテストを行いました。

一番速かったのは時速80キロ!

土竜島の女の子です!うーん!すごい!

キャプテンも時速79キロとここで最高記録を出した子が何人もいました。

素晴らしいです!

日本代表の江藤さんも来ていたので、投げてもらいました!

スピードガンを持っている私に直撃!痛いです。(笑)

時速86キロぐらいだったかな。

痛くてあんまり覚えてないです。(笑)

女子対5年

女子対6年

5年対6年

などを行いトーナメント戦に入ります。

準々決勝一戦目はカミニキッズ対足柄ハリケーンです。

カミニさんがかなり勢いづいてきました。

9対6でカミニキッズさんの勝利です。

準々決勝二戦目は土竜島対グルービースターズです。

予選で引き分けていたので何ともいえない恐怖がありましたが、

子ども達は自分の実力を普通に発揮してくれました。

11対6で勝利です。

準々決勝三戦目は、WAKABAクラブ対スマイルキッズ大和です。

WAKABAさんの実力が出て、10対7で勝利していました。

準決勝一戦目は、カミニキッズとヨコハマトップスです。

予選では9対5でヨコハマトップスさんが勝っていたので、またそんな感じになるかなと思いきや・・・。

カミニキッズさんが勢いに乗っていました。

勢いに乗ると本当に強い。

10対6でカミニさんの勝利です。

準決勝二戦目は土竜島対WAKABAクラブです。

予選では勝っていたものの実力で言ったら同じぐらい。

もちろん勝てると信じていましたが不安はありました。

しかし、子ども達は強かった!

今まで練習した成果が出たといって良いと思います。

9対6で勝利!!

これで決勝進出決定!!!

3位決定戦はヨコハマトップスさんとWAKABAクラブさんになりました。

ヨコハマトップスさんが勝てば上位を横浜のチームが占める!

ちょっと嬉しいなと思いました。

そして、ヨコハマトップスは10対7で勝利!

横浜チームで上位独占!

しかし、もちろん土竜島としては優勝を狙っています。

カミニキッズさんを倒して優勝だ!!!

気合も入っていました。

しかし、相手も気合が入っていたのでしょう。

そして、相手のほうが勢いがあったのでしょう。

残念ながらかないませんでした。

3セットマッチなのですが、10対4と11対3で完敗です。

子ども達はやりきった満足感が顔に出ていました。

もちろん悔しいけど、胸をはれる結果だなと思っているのだと思います。

私もそう思います。

強豪を撃破しての準優勝ですから。

来てくださったチームの方々協力してくださった保護者の皆様、

審判の方々、土竜島メンバー全ての人に感謝を申し上げます。

素晴らしい大会になったと思いました。

ありがとうございました。

これで、6年生の大会は終わりました。

本当によくがんばってくれたなと思います。

いろいろありました。

でも、今思うとその全てがいい思い出です。

本当に続けてくれてよかった。

みんながいるから楽しかった。

ずっと続いて欲しいのに・・・。

寂しいですね。

でも、旅立ちは成長。

きっとこの経験をいかして頑張ってくれることと思います。

いつまでも、土竜島の島員ですから☆

苦しいときなど思い出してほしいと思います。

下の写真は焼肉卒業パーティーのときのものです。

なかなかいい表情してるじゃないか☆

ホントに寂しいけど卒業おめでとう!

●20150314卒団焼肉.JPG

このサイトにある画像・写真などを無断でコピーなどしないで下さい。

bottom of page