top of page

5月10日 惨敗・・。東京都新人戦

  • mogurajima
  • 2015年5月29日
  • 読了時間: 4分

5月10日に東京都八王子エスフォルタアリーナで新人戦に出場しました。

10人制ながら結構色々なチームが出てくるので、自分達の実力を知るにはいい機会です。

自信もありましたし、もちろん狙うは優勝です!

しかし、先に結論から言えば惨敗してしまうのです。。。

予選リーグからどことなく気持ちの入っていない試合が続きました。

何を言おうとも入っていかない感じです。。

ふわふわしているというか、地に足がついていないというか・・。

立川GOGOさんに10対0で勝利することができて、どこか慢心が生まれたのかもしれません。

葛飾ファイターズさんにも苦戦しました。

負けるかな・・と正直思いました。

実力や練習量の差が多分あるにも関わらず、大苦戦。。

何とか5対3で勝ちましたが、ピリッとしません。。。

何かがおかしい。

乗り切れない。

そんな状況です。

予選の一番の敵はIRSさんです。

相手の実力的はもちろん高いのですが、

土竜島の持てる力を発揮できれば普通に勝てると思いました。

しかし、本当に乗り切れない。

流れが悪い。

持ってくることができない。

気合が感じられない。

うーん。。。。

4対6で負けてしまいました。

2位で決勝トーナメントへ進出し、相手は他のリーグの5位のチームと戦います。

当然実力的にはこちらが上のはず。

まぁ、調子が出てなくても勝てるだろう・・・。とは思っていましたが。。

相手は大杉パワーズさんに決まりました。

ジュニアの戦いで負けた嫌な思い出が脳裏をよぎります。

そういえばあの時もどこか乗り切れなくて・・。状況や空気感が似ているかも・・・。

そんな風に思いましたが、あの時とは実力もお互いに違うし、

努力を続けてきているので、勝てるはずだと迷いを振り切りました。

試合が始まってからも視界に霧が広がっているようなもやもやした展開。

集中力がなく簡単な球で当たってしまいます。。。

パスカットもなすすべなく当たってしまう。。

それでも、当てることができるはず!!

そう思っていましたが、最初は当てることができていたものの、

後半でもまだ劣勢が続き、焦りが生まれたのでしょうか、アタックが全然決まらなくなりました。。

外野を戻したいけど、戻せない。。

焦りが焦りをうむ展開。

そして・・・・。4対5で負けてしまったのです。。。

なんでしょうね。この脱力感。

県大会で優勝して全国大会行きたい?無理でしょ。

どう考えても。

ぬるい。甘い。話にならない。

弱い。

何よりも気持ちが感じられない。

最悪な気持ちです。

決勝トーナメント一回戦で敗退という結果になってしまいました。。。

その後は、君達は本気で勝ちたいのか?

と確認。

近くに公園があったので、勝ちたいなら走れ!

と言いました。

それでも、グダグダグダグダ走っています。

一周か二周ぐらいしたら止めました。

君達は今の走りで県大会で勝てると思うんですか?

そんな甘いものじゃない。

本気でやらなきゃ意味がない。

別に、全国大会を目指さないで、楽しく学校のドッジで活躍できればいいってレベルならそれでもいいけどね。

どうなんですか?

そんな風に聞きました。

何人かはここでスイッチが入ったようです。

声を大きく出して走ることを誓いました。

走り出してからも何人かは大きな声で、

「そんなんじゃ全国いけないぞ!」とか聞こえてきました。

熱い心は伝染する。

どんどん全員に熱い心が広がり始めました。

多分20分ぐらい走ったところでみんなを止めました。

今戦ったら今日負けた相手にでも勝てるだろう。

試合に挑む気持ちと今のような気持ちなんだ。

県大会も他の大会も一緒。

思いっきり自分の力を出して後悔のないようにしよう。

そう伝えました。

まだまだ課題が多いです。。

この日から約2ヶ月県大会まで本気になってもらわないと勝てないです。

それをチェックする指標として、二つのことを始めました。

その一つは、体重、体脂肪率、筋肉量チェックです。

県大会までにどのぐらい変化があるか。

やせすぎの人はある程度パワーをつけないと。

太っている人はやせないと。

数字で出るので、説得力が出てきます。

目標も作りやすいかなと思いました。

もう一つは、筋トレ貯金です。

県大会までに、筋トレを10000回やってみよう!

ということで、用紙を渡しどんどん記録をつけていってもらっています。

目に見える形で自分の努力が見えるので良いかなと思いました。

いつも言っている言葉ですが、

「勝ちたかったら努力をしよう。」

これを子ども達自身が理解して、やらされてやるのではなく、

自主的にどんどんやって欲しいです。

写真は、惨敗記念!

と言って明るく撮りました。

シャッター押すときに前の子を押してみました。(笑)

乾杯にかけて、ざんぱ~い!とか言っている子もいました。

うーん。もっと悔しがれよ!と思うと同時に、ちょっとおもしろいなと思いました。

それが土竜島・・・なのかもしれない。

●20150510新人戦.JPG

でも、次の大会ではきっと良い結果を出す!!

期待していてくださいね。

 
 
 

Comments


このサイトにある画像・写真などを無断でコピーなどしないで下さい。

bottom of page