仲良くさせていただいている八幡山ブーメランさんの交流会に参加しました!
他のチームは、桜川DBCさん、女塚ゴッチャンファイターズさん、シーセブン葛西さんです。
トップチームの試合がメインでジュニア戦も3試合ありました。
まず、八幡山さんには良い戦いはできたのですが、負けてしまいました。
ミスがありました。
作戦というか、コンセプトをまだ理解できていないようです。
全員が頭を使ってプレーすることができたら・・・。
まだまだ練習の足りなさを実感しました。
桜川さんには、勝つことができました。
IRS交流会のときにも会って、桜川さんの子ども達に
「アタックにいった方がいいよ~」とアドバイスをしていたのですが、
アタックに行く気持ちがこの前よりすごく高まっていて良いと思いました。
取られてしまうボールもありましたが、きっとそういう気持ちが強くなるには必要なんだろうなぁと思いました。
シーセブン葛西さんは、うまいなと思う子が一人二人ではなく、全体的にチーム力が底上げされていると感じました。
大田区連盟杯の予選で当たるのでしっかり勝っておきたかったのですが、
指名試合で、土竜島が葛西さんを指名したのに負けてしまうという情けない状況でした・・・。
集中力を高めて常に全力を出すことができないと・・・・・。。
勝負の世界は厳しいなと感じました。
そして、女塚ゴッチャンファイターズさんです。
東京都準優勝チームで、土竜島は神奈川準優勝チームです。
子ども達には神奈川を背負っていると思え!と言いました。
負けるということは、神奈川のレベルが低い・・と思われてしまうかもしれないんだよと。
子ども達にはそんな意識は全くなかったようです・・。
今後はそういう意識が自然と高まっていけばもっと強くなれるかもと思いました。
試合は、負ける試合もありましたが、勝てる試合もありました。
強い相手だと一つのミスが命取りになるなと思いました。
結果は6勝5敗1分でした。
勝率5割。
去年とかから見たら素晴らしいとほめたと思いますが、
今年のレベルから考えると物足りないかなぁ。
ジュニアも2勝1敗でした。
1試合大敗だったのでこちらもまだまだです。
練習試合は本当にたくさんのことを学ぶことができます。
このような機会を設けてくださった八幡山のみなさんありがとうございました。
お昼にやったスピードガンの結果も更新しておきますね~