top of page

10月11日 道塚交流会

  • mogurajima
  • 2015年10月12日
  • 読了時間: 6分

大田区連盟杯のときに道塚さんに負けてしまいました。

勝ちたい!そして、どんな練習をしているのかも見たい。

強く思いまして、道塚の監督さんに練習試合など交流をお願いいたします!!!

と言いに行きました。

すると、何と一週間後の11日にあるから来ないかと誘ってくださいました。

すぐに受け入れてくださり嬉しい限りです。

しかも、来たチームは強豪ばかり!!

埼玉から岩槻ファイターズさん。

茨城から赤塚リスペクトさん。

東京の道塚ドリームウイングスさん。

神奈川の川中島クラブさんと土竜島の5チームです。

正直かなり負けが多くなるかも・・・。と覚悟していました。

逆にここで勝てたらかなり強いってことだぞ・・・。

自信になるなぁと思いました。

1試合目は川中島クラブさんです。

県大会で見たときにずいぶん力が上がっていると感じて油断できないなと感じていました。

しかし、子ども達は簡単に言うと調子に乗っていました。

最近結果が出ているので、負けるわけがないと思っていた面があります。

そんなに勝負の世界は甘くないと思い知ることになりました。

油断からかびりっとしない試合です。

ミスもあるし、気合も感じないという感じです。

不用意に手を出して当たってしまい戻れない・・・。

そんな状態が続き、負けてしまいました。。。

まさか・・・。。

これが県大会の予選だったらと思うとぞっとするな・・・。という感じです。

気合を入れなおし、気を取り直して次に向かわせました。

2試合目は赤塚リスペクトさん。

守備に特徴があります。

あまりラインを下げずに止まって待っている感じです。

ラインが前なので、気合入れてアタックして来い!!!

と言いました。

この作戦は成功だったと思います。

近いので速い球を投げると当てることができました。

勝利です。

3試合目は道塚さん。

勝ちたくて勝ちたくてしょうがなかった相手です。

いつも大会でやられます。

で3位。みたいな感じです。

もう3位じゃ満足しません!

ここで、道塚さんに勝ち、苦手意識をなくしたいところです。

鬼になれ!と子ども達に言いました。

相手が恐怖するぐらいの鬼になれ!!!

その気合が必要なんだ!

普通にやっても勝てないぞ!今までそうだっただろ!!!と言いました。

これもこの言葉かけは良かったかなと思いました。

素早いアタックで相手を当てることができます。

コースも良いです。

何人か差がつくと、相手はあせりからかミスが出て、勝利することができました!!

素晴らしい!

大会でやってよ・・・。って感じです。

4試合目は岩槻さん。

女の子が多いのですが、エースの女の子がガンガン打ってきます。

見ていても気持ちが良いですね。

時々リズムを狂わせるようなパスも入れてきます。

しっかりボールと外野の位置などを確認しようと話をしました。

そしてもちろん攻め続けろ!と。

序盤は相当良い感じで試合を進めることができました。

そこで、また油断が生まれるんです・・・・・。

後半にばたばたっと当たってしまう。

負けてしまうか!?と思いましたが、

前半のリードがあったので何とか勝てました。

良かったよかった。

リーグ戦一周はこれで終わりです。

最初の1敗がいらなかったな・・・・。

そしてジュニア対決がありました。

まずは、キャッチ力がある岩槻・赤塚連合ジュニアさんに苦戦しつつも勝利!

川中島ジュニアさんはまだ経験の浅い子が多く、1分9秒で全滅させることができました。

道塚ジュニアさんにもうまく攻めてキャッチをして勝つことができました。

お昼ご飯をはさんで2周目です。

徹底的に肩を狙うこと外野を戻す動きをすること。

そのあたりを指示していました。

うまくできていたとは言いがたいですが、2周目は全勝することができました!

でも、内野人数で勝っていても最初から相手人数が少なくて勝ったというのが1試合あったかな。

結局後半でやられちゃうのがいけないですね。

またジュニア対決です。

同じような試合展開でしたが、3勝できました!

3年生が主力ですが、結構強いなぁとおもいました。

3周目は変則的な神奈川対他って感じの対決がありました。

ここでも全勝(3勝)することができました。

そしてトーナメントです。

じゃんけんで決めるみたいです。

トーナメントの前に時間があったということで、

土竜ジュニア対道塚ジュニアさんの試合が入りました。

子ども達もう一試合ジュニアで戦えると大喜び!!

やっぱりたくさん試合に出たいですよね。

そして、ジュニア戦なら活躍できると思っているのでしょう。

楽しんで欲しいです。

相手は12人でこっちは10人ですが、関係ありません。

どんどん当てれば良いだけですからね。

しかし、残念なことになかなか当てられず、

一人差での負けとなってしまいました。

まだまだ攻撃が弱いということだと思います。

トーナメントで決まった相手は・・・・・道塚さん!!

いきなりかぁ~~~って感じです。

この日何と道塚さんに全勝していたのですが、いつも大事なところで負けているので嫌な予感はしました。。

だからこそ何としても勝ちたい!!!

気合を入れて試合開始です。

この日はあまり調子が良くない道塚さん。

合宿の疲れがあるのでしょう。

しかし、さすがに最終戦になるかもしれないということで、気合はいっていました。

今までのような展開にはなりません。

どちらが勝つか最後の最後までわからない試合です。

逆転ありの試合で盛り上がるおもしろい試合でした。

一人差で迎えた最後外野からかなり速い球が来ましたが、

キャプテンがキャッチ!

転びながらもボールを絶対にはなさないという執念を感じました。

多分キャプテンじゃない子が狙われたら当たっていたと思います。

本当に危なかった。。

何とか勝利しました!!

トーナメント2戦目は、岩槻さんです。

とにかくおもいっきりぶつかるだけと気合十分でした。

道塚さんに勝った勢いというものがありました。

その勢いのままに勝利!!

決勝戦へ進出です。

相手は川中島クラブさんでした。

1試合目負けているだけにちょっと怖かったです。

しかし同じ過ちはしない土竜島。(よくするけど・・)

気合を入れてガンガンアタックにいって勝つことができました!

交流会優勝です!!!

考えてみると最初の1敗しかせずに他は全部勝ちました!

すごいな・・・これって。

大きな自信となりました。

県大会までにサイド攻撃のパターンなどを頭に入れて、

キャッチ力をさらに高めれば向かうところ敵なしだと思います。

全国大会出場とか優勝とか言い続けてきましたが、

本当にできるチームだなって思いました!

早く県大会とか大きな大会に出場したいです!

道塚さん誘っていただき本当にありがとうございました。

そして、会場を貸してくださった川中島クラブさん、

対戦してくださった岩槻さん、赤塚さんありがとうございました!

素晴らしい経験ができました!

 
 
 

Commentaires


このサイトにある画像・写真などを無断でコピーなどしないで下さい。

bottom of page