海老名市長杯の季節がやってきました。
ジュニアの関東大会とも言われる熱い大会です。
キッズもあります。
ここで良い結果を出せば2年後はかなり期待ができる!
もちろん目標は優勝です!
ジュニア・キッズとでダブル優勝を狙っていました!
大田区ではルーキーカップという大会に5,6年が参加しています。
合わせてトリプル優勝をしよう!と言っていました。
予選リーグは順調すぎるぐらい順調でした。
キッズは、ファイヤーボールさん、仙波小さん、アタッカーズさんが相手でしたが、
全勝!!!
余裕を感じさせるぐらいでした。
土竜島だけでは人数が集まらないので、八幡山ブーメランさんとカミニキッズさんと合同で出ました。
その八幡山ブーメランの子が活躍してくれました。
パスカットをして当てる!
良い感じでした!
他の子もとったら当てに行け!と言っていたので、当てにいけることが嬉しかったようです。
これは良い勢いで決勝トーナメントへいけたな~と思いました。
ジュニアもなかなか良い勢いです。
五本松さん、ゼブラパワーズさんに勝利!
IFJさんに引き分けでした。
アタックもなかなかよく、当たってしまうことが不安要素でしたが、差をつけて勝つことができていました。
IFJさんには引き分けてしまいましたが、よく頑張っていたと思います。
最後に当てられてしまったのが残念でした。
しかし、1位で予選を通過です!!
お昼ごはんを食べて、1位はシードされるので長い時間待つことになります。
ここで集中力が切れてしまったかな・・・。。
それをもとにもどすのは監督である私の役目ですが・・・・
結果から言うとできませんでした。。
ジュニアの相手はARASHI&すぱろうさんです。
月越ストームさんと高階イーグルファイターズさんのジュニアだと思います。
実力で言ったらうちの方が上だったと思います。
しかし、不用意なあたり方でアウトになり、いつでも当てれると思いきや当てられない。
あせって当たっていく。
自分達の力を発揮できませんでした。
残念です。
いつもはトップチームのボールでもがんがんとる子が今日は全然ダメでした・・・。
何と決勝トーナメント初戦敗退です!!!
キッズの相手は道塚さん。
キッズも強く、ジュニアも強く、トップチームも強いです。
目標とするチームですね。
大田区の大会も出ていて道塚さんこそトリプル優勝を狙っていたと思います。
キッズ戦に話を戻します。
押される展開になりました。
相手のアタックが結構速いです。
そして、何よりも誤算だったのは、当てれると思ったアタックをことごとくとられてしまったところです。。
良いキャッチをしていました。
そしてうちは削られて・・・・。
最終的には全滅。。
キッズも同じく1位通過の初戦敗退となってしまいました。
シードされていたから試合間隔があきすぎた。。。
集中力を高めるのは難しいです。
本当に残念な結果になってしまいました。
去年はキッズで優勝していますので・・。
・・・・。気持ちを切り替えて努力をしていくしかないですね。
ただ、土竜島始まって以来初めてかもしれません。
全員が参加したのです。
1~6年までの34人が全員参加しました。
これは嬉しいことです。
なかなか来れない子もいますが、今日は全員が来た。
そのことはとても嬉しいです。
海老名市長杯はチームに一人MVP賞が渡されます。
子ども達にはものすごく励みになると思います。
監督賞もありますが、まだまだ私には難しそうです。
参加費も安いし、参加賞もあるし、MVP賞もあるし、素晴らしい大会だなと思います。
運営など大変だと思いますがありがとうございます。
来年こそは優勝という頂に上りたいです!
キッズで優勝したのでいけるはずですので!!!!!!
ちなみに、大田区ルーキーカップはビデオを誰かがくれたらそれを見ながら書こうと思います。
3位入賞したようです!素晴らしい!