top of page

11月23日 大田区ルーキーカップ

この日は海老名市長杯に4年生以下が。

大田区ルーキーカップに5,6年生が出場しました。

土竜島全員が出席で、狙うはトリプル優勝でしたが・・・。

海老名の方では残念な結果となってしまいました。

さて・・ルーキーカップは・・!?

DVDを見まして、その上で書きたいと思います。

まずは、タッキーズさんと対戦。

あまり聞いたことがないチームです。

ずっと昔に戦ったことがあるかも・・・。

11対3で勝つことができましたが、何か動きとしては良い感じではなかったです。

次は、大杉パワーズさん。

悪夢の八王子大会で負けてしまった相手です。

対戦すると聞いたときに一抹の不安を抱えていましたが、

リベンジを果たしてくれ!と願っていました。

10対3でリベンジすることができました。

ただ、やはり当たってしまうのは困ったところです。。

次は乙戸ブルーサンダースさん。

茨城県からの参加で自信もあるのだと思います。

ジュニアで対戦したときは勝てましたが、トップチームはどうか!?

危ない試合でした。

一歩間違えば結果は変わっていたと思います。

キャッチがいまいち・・・・。。

9対6で勝つことができましたが、うーん。。といったところです。

次は、東京の雄道塚ドリームウイングスさん。

道塚さんを倒したい!子ども達は強く願っています。

練習試合ではたまたま勝てましたが、大会では負け続き。

ここで勝っておきたいところです。

簡単にはいきませんでした。

やはりキャッチが・・・。。。

しかし当てることもできます。

もっとコースを意識してガンガン行けば削れたかなぁ・・・。

結局引き分けに終わりました。

7対7です。

最後はグリーン飯山満さん。

千葉のチームです。

船橋選抜にいる子がいるみたいです。

飯山満って「はざま」と読むのですね。

勉強になります。

攻撃面は良かったかなと思います。

10対3で勝利です。

予選リーグはこれで終了です。

勝ち点は道塚さんと同じですが、内野人数が二人少なかったので2位で決勝トーナメントへ進むことになりました。

相手の内野人数ではこちらの方が7人も少なかったので、結構当てることはできるけど、守りきれなかったということがわかります。

守備ってやはり大事です!

トーナメント1回戦目は、シーセブン葛西さんです。

八幡山さん主催の交流試合で負けた悔しい思いでもあるので勝ちたいところです。

しかし、簡単にはいかない試合でした。

やはり課題はキャッチです。

当たってしまいます。

当てることもできるのですが・・・。

相手に戻られてはしょうがないといったところ。

こちらもある程度戻ることはできますが・・・。

ギリギリの勝負という感じでしたが、最後の最後で逆転して一人差での勝利です。

よく勝ったな・・・。。

危なかった・・・・。。

8対7です。

トーナメント2回戦目は、乙戸さんです。

やはりトーナメントで当たると予選リーグとは気合が違うという感じです。

この試合も打ち合いでした。

どんどん削られていきます。

そして当てることもできます。

内野がどんどん減っていく感じです。

しかし、相手が少し優勢でやばいと思いました。。。

全滅すら覚悟しました。

そこから、何とかふんばり、またもや終了間際に逆転!!

何とか6対5で勝つことができました。

心臓に悪い試合だなぁ・・・。

これでベスト4決定です!

3位決定戦はないので3位以上です☆

次は岩槻ファイターズさんです。

今の中2が6年生のときに当たってぼこぼこにやられました。

そのときのキャプテンは、強そうなオーラがある・・・・。とびびっていました。

しかし、今は戦えるはず!

練習試合で一度戦ったときは勝つこともできました。

ある程度自信はあったと思うのですが・・・・・。

練習試合のときとは全く別のチームのようです。

アタックの速さやキレというのがかなり増しています。

アタックにいく気持ちもかなり高まっているようです。

守備の隊形が揃っている状態なのに当たってしまうこともありました。

それではきびしいです。

当てるほうも疲れてしまったのかいまいちで・・・。

10対5、11対6で完敗です。

うーん。これは見ていてがっかりしましたが、

これが実力なんだなと思いました。

アタッカーの体力もないのかもしれないな・・・。

あまり体力づくり系はしていないので・・・。

難しいところです。

ただ、レギュラーである3,4年生がいない、完璧な5,6年だけの試合で、

劣勢になりながらも何とか勝つこともできたりしたことは素晴らしいです。

3位という結果ですから立派だと思います。

ほとんどトップチームは入賞しているのも素晴らしいです。

しかし足りないところがまだまだあるのも事実。

ここからさらに伸びていかないと全国大会の切符を勝ち取ることができないのではないかと思いました。

がんばれ~~!!

このサイトにある画像・写真などを無断でコピーなどしないで下さい。

bottom of page