東京でも大会があってそれはジュニアもあるのでどちらにしようかな・・。と思ったのですが、
神奈川であるオープンドッジにしました。
まぁ、神奈川に登録していますし、レベルもかなり高そうだと思ったからです。
予選リーグは死のリーグでした・・・!
道塚さん、中新田さんがいるからです。
もう1チームは人数も多く力がどんどん上がっているゼブラパワーズさん。
何か危険な感じがしました。
しかし、全チーム上がりなので、そこはありがたかったです。
何より県大会前に中新田さんともう一度戦えるのはありがたい!
勝って苦手意識などをなくしたいところです。
1戦目は、ゼブラパワーズさんでした。
この試合は流れに乗ることができました。
アタックも好調で相手に流れを渡すことなく勝つことができました。
10対6です。
2戦目は道塚さんです。
練習試合のときにたまたま勝てたのですが、大会ではなかなか勝てません。。
いつも私たちに立ちはだかる大きな壁です。
今日こそは勝ちたい!と思っていました。
しかし、あまり動きがよくありません。
攻撃のリズムが悪い。
コースが悪いというか、流れが悪い。
相手のリズムでやっている感じです。
乗り切れないまま、時間が進みます。
一人負けている状態です。
このまま負けてしまうかもしれない・・・。
残り時間あとわずか。
最後の一球だな・・・。
持っていたのはアタッカーではない6年生。
力はあるのですが、どこか遠慮がち。
しかし、時間がないからアタックするしかない!
いけ~!!みんな叫びました。
そして、アタックに行った結果、見事当てることができました!!!
奇跡の同点。
気持ち的には負けだったものが引き分けにできたので、勝ち点1取れてよかった・・。という感じです。
ただ、出来はよくなかったので、次の試合では修正したいところです。
そして3戦目は中新田さん。
今回はちょっと調子が悪いみたいでした。
ゼブラパワーズさんに引き分け、道塚さんに負けています。
勝てるぞ!!と言って送り出しました。
しかし、簡単に勝たせてくれる相手ではありません。
一進一退で流れをつかむことが出来ません。
あまりお互いに当たることなく時間が進みました。
何とか当てることが出来て、一人リードしています。、
さらに時間が進み残り時間があと10秒ぐらいになりました。
まだ1人勝っている状態です。
私は心の底からもう勝った・・。やっと中新田さんに勝てた・・・。。
と嬉しくなっていました。
マイボールだったからです。
しかし!!!誰もが目を疑う光景が・・・・。。。
アタッカーがボールを持っていて、パスをすれば100%勝ちでした。
しかし、何を思ったか当てに行ったのです。
キャッチされました。
え!?やばいやばいやばい!!!
何やってんだよ!!!!
そして、相手は外野にパスして外野からアタック!
それがヒット!!!
そして試合終了。。。。
一人差で逆転負けをしてしまいました。。。。
こんなことがあるなんて・・・・。
信じられない思いでした。
トーナメントは、3位で決勝トーナメントへ進むことになりました。
本当だったら予選落ちですね・・・。
何やってるんだか・・・。
勝利の尊さがわかっていない・・・。
決勝トーナメント1回戦目は、中新田パルファイヤーズさんです。
中新田さんは人数が多く、2チーム出しているのです。
すごいなぁ。
その2軍なので、負けるわけには行きません。
前の試合で痛恨のアタックをしにいったアタッカーははずしました。
チームの勝利を最優先に考えて行動できない人はアタッカーだろうと何だろうと外す。
そういうメッセージを込めました。
しかし、あまり本人は気にしていない様子・・・。。
まだまだ言い方が甘かったかな・・・。
一人欠けても戦力がさほど落ちないのが今の土竜島です。
11対3で勝つことが出来ました。
次は、女塚ゴッチャンファイターズさんです。
相模フレンドリーカップの決勝で戦った相手です。
相手はその時はベストメンバーでなかったので、
今度はベストメンバーで戦いたいと思っていました。
しかし、キャプテンが負傷していたようで、ベストとは言えない状態でした。
そのあたりを引きずったのか、うちのペースで試合は進み、
攻撃力のある女塚さんなのですが、11対6で勝つことが出来ました。
これでベスト16です。
よし!ここからどんどん勢いを増していこう!!!
そう思っていました。
どんな相手だろうと勝てる!そんな風に思いました。
次の相手はスマイルキッズ大和さんです。
練習試合などをしたことがありますが、土竜島の方が勝っています。
そのことを選手達もわかっていたのだと思います。
相手は思いっきりぶつかるぞ!という強い気持ちで向かってきていました。
うちは、ちょっと気の抜けた油断・慢心が顔から出ていました。
試合はなかなかペースをどちらも握ることなく進みました。
なかなか当てることが出来ないので、焦れてしまいました。
正面でも良いからガツンと行け!!
と指示をだしました。
それで当てれると思ったのですが・・・・。
甘かったです。
相手は気合を入れてキャッチ!
そして外野からのアタック!
当たってしまいました。
まずいです。負けている状態です。
サイド攻撃などを使うも不発。
当てにいくもキャッチされる・・・。
流れが悪いです。
頼りにしているエースもキャッチされました・・。
するとそのまま試合終了・・・・。。。
お通夜状態の土竜島。
歓喜につつまれるスマイルキッズさん。
勝って泣いていました。
うちらは負けても泣いていない・・・・・。
ここの差ですね・・・・。
気持ちが違った。
負けて必然だったと思いました。
スマイルキッズさんは気持ちを入れて自分達の全力を出した。
うちはそれができなかった・・・・。
県大会前にこの敗戦は逆に考えると良かったと思いました。
県大会だったらと思うとぞっとしました。
まだまだ甘い。
本気で全国大会へ行きたいのか?
気持ちが見えない!
県大会までにその部分を変えていかないと勝てないな。
逆にそこがうまくいけば・・・・・。。!!
次の練習からまずは声!それから声!とにかく声!!!
声を出すことで気持ちを入れて、
自分の力を全力で出せるようにしていこうと思いました。
一人でも欠けたらいけない。
全員で相乗効果をだしていかなきゃね。
県大会で躍動する土竜島をぜひ楽しみにしていてください!!