東京冬のジュニアカップに参加しました!
ジュニアキャプテンが引越ししてしまいましたが、その思いを胸に目指すは当然優勝です!
参加部門はもちろんチャンピオンの部です。
チャレンジの部に二軍を作って出したいところですが、そこまではいないのが残念なところです。
まずは、桜川さんと対戦です。
この試合はアタックが結構決まったかなと思います。
初戦でしたが、まずまずの出来です。
7対3ぐらいでの勝利です。
次は、二和ドッジボールクラブさん。
千葉県船橋市のチームみたいです。
今調べてみたらメンバーが40人いるようです・・・!
すごい!
初めて戦うので少し心配しましたが、安定した戦いぶりだったかなと思います。
7対5ぐらいでの勝利です!
次は、ベガーズ源氏前さん。
東京都大会優勝でのりにのっているところ。
素晴らしいパス回しでした。
ジュニアチームもかなり上手な外野がいます。
そこを警戒して、当てれる子を着実にあてていきました。
7対4ぐらいでの勝利です!
順調にきています。
しかし、次が予選最終戦にして大きな山場。
メタルドラゴンズさんです。
全勝同士の対決になります。
ものすごいいいアタッカーがいます。
とりあえずそこからの球だけは絶対に注意をしよう!
と声をかけました。
試合をしてみても、やはりすごいアタックです。
外野の子もうまい。
でも、相手内野のアタッカーが強いので外野よりになるしかありません。
何とかかわして自分達の攻撃をします。
うちのアタッカーも球は速いです!
何人か当てることが出来ました。
そして僅差での勝利!
危なかったなぁ。
予選は1位で決勝トーナメントへ進出です!
結構時間があったので、大縄をしてリラックスしました。
一回戦はシードされて二回戦目は、IVY FIRES NEXTさんです。
NEXTと聞くとドッジフェスタの嫌な記憶がよみがえりましたが、
まぁ、相手が違うので関係ないですね。
でも、相手は勝ち抜いて勢いに乗っているのでちょっと嫌な予感もしました。
あまり圧勝というわけにはいきませんでしたが、
しっかり攻めてしっかり守る。
基本が出来ていたかなと思います。
勝利することが出来ました。
次は準決勝です。
相手はSKYさんを破った桜川さん。
3セットマッチになります。
たくさん試合が出来るのは嬉しいです!
予選で勝っているからと言って絶対に油断するな!!
そう伝えました。
1セット目は、結構大差で勝つことが出来ました。
そこで、気の緩みが出てしまったのです・・・。
2セット目は、なんと負けてしまいました。
気の緩み。自分に負けたといっても良いですね。
流れが悪くなると立て直せない。
これは絶対に治さなければならない土竜島の悪癖ですね。
3セット目は、気持ちが入ったのか勝つことが出来ました。
でも、2セット目取られたという事実が甘さだなぁと思いました。
とにかく決勝まで来ることができました。
相手は、メタルドラゴンズさんです。
IRSさんを倒して上がってきました。
予選で勝っているからと言ってそれは何にも関係ないと伝えました。
絶対に油断するなよ!と。
1セット目は集中力もあったかな。
アタッカーの手が疲れからか下がり気味になってしまい、ちょっといまいちでしたが、
何とか声かけして上から投げさせるとまだ速い球を投げることが出来ていました。
余裕は全くないですが勝利することが出来ました。
このまま2セット目も取って来い!!
そう送り出しました。
しかし、油断なのか何なのか疲労かな・・?2セット目は動きが悪く、
取られてしまいました。
これでどっちが勝つか全くわからないという感じです。
とにかく集中して今までやってきた走りながら取ってステップして投げるを丁寧にやっていけば大丈夫。
そう言って送り出しました。
丁寧に戦うことが出来たと思います。
そして見事勝利!!!
優勝を勝ち取ることができました!!!
素晴らしかったのは、2年生の男の子かな。
キャッチを連発!かっこよかったです!
他にも相手エースの速い球を1年生が取ったりと活躍してくれました。
やっぱりキャッチって大事ですね!
参加チームがあまり多くない大会とはいえ優勝という結果は素晴らしいです。
ただ、県大会のためにはこれで満足してはいけません。
2セット取られていますから・・・・。。。
トーナメントの初戦とかで1セットとられたら終わりということもあるわけです。
絶対に負けてはならない。
全て勝って全勝で優勝を決めなければ!!!
まだまだ甘いということです。
ちょうどよかったかもしれません。
ジュニアの子が天狗にならずさらに努力を続けて県大会を迎えることができるからです。
狙うは県大会での優勝!!!
それに向けて良い流れがきています。
歩みを止めることなく、さらに成長していきたいです!!
Comments