ゴールデンウィーク前半ですが、当然のようにドッジボール三昧です!
水木と練習があり、金曜日の29日は交流会!
あんまり参加人数が多くなかったのですが、たくさんの経験を積めることでしょう。
参加チームは、桜川さん、八幡山さん、グルービースターズさん、ツナマヨネーズさん、土竜島の5チームです。
途中に停電になるというアクシデント(?)もありましたが、特に問題なく進みました☆
桜川のみなさま本当にありがとうございました。
誘っていただけるだけで本当に嬉しいです。
試合内容ですが、いろいろなことを試そうと思っていました。
エースが不在。
じゃあ誰がやるのか!?
俺でしょ!そんな気持ちを持って欲しいところです。
そのあたりはいまいちだったかなぁ・・・。
まだまだアタックのパワーは足りないですね。
パワーがないならサイド攻撃で崩す!
ですが、それも完璧とは言えないレベルですね。
まだまだだなぁと感じました。
なかなか当てることが出来ないならキャッチで守り勝つ!?
うーん・・・。何でもないような球でも当たることも。
集中力が必要ですね。
4年生はもうトップチームでも主力として活躍して欲しい。
いつまでも、人に任せる気持ちで甘えてはいけない!
そんな風に思いました。
パスというのが緩くて相手の脅威になっていません。
肩を狙ったアタック=パス
という認識をもってもらいたい。
ようするに、上に浮きすぎているのはパスでも何でもない。
時間稼ぎですね。
そんなことをせずに、肩を狙ったアタックでパスを回すということをしなければならないと感じました。
土竜島の通算結果は、12勝5敗かな。
八幡山さんにほとんど勝てませんでした。
リーグ戦の後のトーナメントで桜川さんに負けてしまいました。
気の緩み?疲れ?集中力の欠如?
いろんな原因はありますが、まだまだだなと自覚しなければなりません。
そしてさらなる努力をしなければならないと思いました。
逆に言えばもっと強くなれるということです!
努力をもっともっと重ねよう!!!
がんばれ土竜島!!!