top of page

5月3日 神奈川ドッジフェスタ

神奈川ドッジフェスタに参加しました!

昨年度この大会で優勝しています。

正直これは予想外。(笑)

しかし、今年度は自信がありました。

なぜなら、2年前キッズの試合全て勝つことが出来た。

そのいわば最強世代が今の4年生だからです。

メンバーは多少の入れ替わりはあるので、そのあたりは少し心配でしたが、

実力的に申し分ないはず・・・と思っていました。

パパママも出たかったのですが、ちょっと人数が足りずに断念。

次回はせめてパパは出たいなぁ。

私も早くパパになりたい・・。(笑)

そういう次元に達していないですが・・・。。。

1試合目は、フェニックスさん。

今年度はまだ練習試合などもいていないので、全く予想もつきませんでした。

まぁ、いつも通り自分達の実力を出すだけです。

前半はある程度良い調子だったのですが、後半に差し掛かるとキャプテンがカットミスで当たったりしてやばい雰囲気に・・・。

そこから少しエンジンがかかったのか、何人か当てることが出来て勝利!

ちょっと苦戦しました。。

2年以下のときのように圧倒的と呼べる力はないか・・・・なんて思いました。

2試合目は、ドラゴンウェーブさん。

当たってしまった人がいるのが残念でしたが、全滅させることができました!

3試合目は、アタッカーズさん。

相手の時間になりそうな流れがあり、少しあせりましたが、落ち着いてプレーすることが出来ました。

わずかな差ですが勝てました!

4試合目は、SKDさん。

とても整っているチームです。

落ち着いていて強い。

気を抜くと負けるぞ!と伝えていました。

速いパスを回しての攻めができた部分もありました。

相手の攻撃はしっかりとパスを回してきます。

よくボールを見て戦えたかな。

僅差ですが勝利です!

5試合目は、中新田ファイヤーズジュニアさん。

3年生以下のチームと言っていました。

4年生が当たってしまうも外野から戻ってくることができて、勝てました!

予選は1位で決勝トーナメントへ行きます!

一回戦はシードです。

シードでいきなり負けるということを何度も経験しているので、

気を抜かないように何度も何度も言いました。

この世代はそれなりにそのあたりはしっかりと切り替えできるようです。

相手はトップスジュニアさんに決まりました。

勝って勢いに乗ってくるわけなので、油断は出来ないぞと伝えました。

相手は外野二人からのスタートです。

経験が浅い子なのかな。

まぁ気にすることなく、ガンガンいきたいところです。

前半はそれなりにいいパス回しをするも当てられない感じでした。

高さがちょっと高い。

もっと狙えと言っていたんだけど・・・。

いまいちリズムがつかめない中で、味方が当たってしまいます。

不穏な空気を感じました。

このままでは負けるぞ!!!

そんな風に激を飛ばし、エンジンをかけて攻撃のペースを上げました。

何とか当てることがその後は自分達の流れになり、勝つことが出来ました。

ベスト4です。

準決勝の相手はゼブラジュニアさん。

冬のドッジフェスタで負けてしまった相手。

何としても勝ちたい!

愛知に引越ししてしまった前ジュニアキャプテンも応援しているぞっ!

しかし、当然一筋縄ではいきません。

安定しています。

当てれるかな・・。

崩れがないんです。

それでもパス回しをして当てる。を試みて徐々に減らすことが出来ました。

しかしこちらも減っています。

一人ぐらいしか差がありません。

残り時間はあとわずか。

ここは勝ちにこだわらなければならない。

パスを回してうまく時間を使い、勝利です!!!

ここを突破できたのは非常に大きいです!

決勝の相手は中新田ファイヤーズさん。

2年前の海老名市長杯でも決勝戦は中新田さんとでした。

そのときには勝てましたが、どうなるか・・・。

しっかりパスを回してくるので、怖さがありました。

しかし、ここで2年生や3年生がキャッチ!!

これが大きかったです。

勝負どころでキャッチできるのは本当に嬉しい。

もう、穴と思って狙われたら逆にラッキー!というレベルになっているかもしれません。

素晴らしいことです。

そしてそのままの流れで勝つことが出来ました!!!

見事な優勝です!

全勝での優勝!

素晴らしいです。

危ない戦いもありましたが、勝てるのはこの子達が「もっている」からだと思います。

キッズのときも感じましたが、劣勢になっても跳ね返す力があります。

心も強い。

これはまた伝説を作ってくれるのではないかと思いました!!!

・・・でも、次の日はメンバーがほとんど集まらなかったのでやばいかも・・・!?

それでも勝ってくれると信じています!

このサイトにある画像・写真などを無断でコピーなどしないで下さい。

bottom of page