top of page

5月21日 【東京】TOKYO FRIENDRY CUP 葛西DBC&全都交流大会

5月21日東京深川北スポーツセンターで行われた大会に参加しました。

まず、嬉しかったのが、参加できないとなっていた6年生が参加できることになったということ。

土日しかほとんど来ていなかったのですが、それが6月からは平日も来れるようになるそうです。

やる気に満ち溢れている!!

これは嬉しいです!

まだまだこれで実力が上がっていきそうです~!!

さて、この大会ですが、参加チーム数は11チームで1コートで行われる小さい大会です。

もちろん出る大会全て勝て!と言っているので、狙うは優勝です!!

優勝以外はダメだ!二位じゃダメなんです!ってやつですね。

あと、様々なことを試そうと思っていました。

まずは、盛り上げるための何かが必要だ!と感じたので、喜ぶアクションをみんなで考えました。

ベンチも一緒に一丸となって盛り上げたいです。

喜び方を教えるというか、表現の仕方を伝えることで感情を表に出させようとしたわけです。

1試合目は葛西DBCさん。

同じ名前の子がいたので、同じ名前の子対決をしよう!

なんて言っていたのですが、他の人がすぐに当ててしまいました。。

そこはちょっと残念でしたが、9対0での勝利。

素晴らしいです。

2試合目はWAKABAクラブさん。

今年はよく戦っています。

ジュニアでもトップチームでも。

何とか勝てていますが、今回はどうか!?

うまくパスを回して勝つことが出来ました。

3試合目は、ファイヤーボールさん。

かなり元気の良い子がいます。

ガンガン気持ちを入れてアタックに来る印象です。

何とか攻撃の時間を長くして良い調子だったのですが・・・

最後の最後でばたばたっと連続で当たる・・・。。。

ぎりぎり一人差で勝てましたが、気を抜くんじゃないよ!!!

という感じでした。

4試合目はIVYさん。

うまく自分達の流れを作り、最後まで相手に好きなようにさせませんでした。

10対0での勝利です。

予選は全勝で決勝トーナメントへ!

ここで、シードになるのでかなり時間が空きます。

どう時間を使うかも大事だな・・・。

どうしよう・・。

と思いましたが、土竜島らしく動こうと思い、外へ。

最初はだらっと遊んだりしましたが、その後走りにいきました。

まぁ、気持ちは緩んでいましたが、逆に言えばリラックスしているということ。

ただ、絶対に油断はするな!!と伝えました。

トーナメントの相手はカミニキッズさんです。

横浜の仲良しチームです。

新しいメンバーが結構入ったみたいです。

そのあたりをうまくついて勝つことが出来ました!

次は準決勝です。

相手はシーセブン葛西さん。

キャプテンの子が体調不良だったようで、この前よりは少し迫力がなかった・・・かな?

ここから3セットマッチになります。

1セット目。

これは完璧な試合でした。

外野からの球が肩スレスレでパスカウントはなくなり、相手の体勢も崩れる。

攻撃を続けることが出来る。

本当に理想とするようなドッジボールで、勝利しました。

次も同じように!!

と思ったのですが、なかなかうまくいきませんでした。

外野を早めに戻してしまったので攻撃のリズムが悪くなってしまいました。

それでも何とか持ちこたえて勝利です!

決勝進出!

決勝戦の相手はWAKABAクラブさんです。

予選で戦ったときとは別のチームのような躍動感がありました。

のってる!という感じです。

気持ちで負けてはならないと感じました。

相手は本当に声を出しています。

予選とは違いなかなか決めきることができません。

そのまま試合はサドンデスになりました・・・!

ジャンプボールは勝てると思ったので作戦を指示しました。

外野から内野にパスを戻すと見せかけてアタックです。

ジャンプボールで順調に勝ち、外野へパス。

そして外野が腰をひねって投げる!

よっしゃ~!当たった!と思いましたが、あたっていなかったようです。

残念。。

気を取り直してキャッチに集中です。

それを耐え切り、また外野へパス。

外野からクロスで当てに行き当てることができました。

何とか1セット取れました!

次は1セット目よりも自分達のペースで出来ました。

そして勝利!

見事な優勝です!!

1セットも落とすことなく優勝できました!!!

終了後、応援してくれた八幡山の子達と写真を撮りました!

そして、優勝しなきゃ行かせないぞ!と言っていたいかだへ。

いかだではしゃいで水没する子もいましたが、まぁ、それもまた良い思い出です。

親御さんは目が怖かったですけど・・・。。。

まぁ、優勝のご褒美って事で許してもらいます!

やはり優勝は嬉しいです!

チームの雰囲気もよくなります。

しかし、ここは通過点なんです。

県大会で優勝。そしてさらに全国大会で優勝と伸びていかなければいけません。

まだまだ満足できません。

もっともっと上を目指して努力を続けて欲しいです!

このサイトにある画像・写真などを無断でコピーなどしないで下さい。

bottom of page