top of page

6月26日 大田区ルーキーカップ

6月26日大田区ルーキーカップに参加しました。

予選リーグから強豪揃い。

5チーム中3チームが決勝トーナメントへいけるのですが、

もしかしたらいけないかも・・・。と思う面もありました。

外野を新しく変えましたがまだまだ経験不足なので・・。

他にも不安材料はたくさんです。

おもいっきりやるだけですが!

1試合目は、いきなり超強豪のベガーズ源氏前さん。

世田谷の大会で戦いましたが、その時は破壊力にやられてなすすべなし・・という感じでした。

この大会までにさらに進化している様子で、とってからの速さや力強さなど素晴らしく、

6対9で負けてしまいました。

2試合目は、SKDさん。

ここで負けるとかなりきびしくなる・・・。

恐れていましたが、アタッカーの調子がよく、何人か当てることが出来て勝利です!

9対4でした!

3試合目は、シーセブン葛西さん。

いつもここぞと言うときに負けてしまってます・・・。。

ここではしっかりと勝たねば!!

試合はどちらが勝つか分からない展開でした。

あまりアタッカーの調子がよくありません。

パスカッターも自爆・・・!

嫌な雰囲気です。。

負けています。。

残り時間も少なくなってきた・・・・。

サイドの攻撃をして何とか外野から当てることができました。

そこで試合終了!

何とぎりぎりで外野から当てての逆転勝利です!

10対9でした。

4試合目は、イコール関沢さんです。

結構攻撃型のチームかなと思いました。

勝っている時間もあれば負けている時間もあり、またもやどちらが勝つか分からない状況・・・。

やや押し気味だったようにも思えますが、結局・・・・引き分けでした!

7対7です。

うーん・・。微妙~!

内野人数の差でリーグ3位となりました。

一応決勝トーナメントへはいけます!

トーナメントは3位は3位で抽選を行い、2位も1位も抽選を行います。

3位が入る位置は当然1位と戦うところが多いです。

どこになるかな・・・。どこも強いからな・・・。。

とドキドキしていました。。

相手は・・・ヨコハマトップスさん!!!

何と前日も練習試合を一緒にさせていただいたトップスさんとは・・・。。

お互いに実力はわかっているという中で戦います。

毎日新聞杯で優勝したトップスさん。

胸を借りるつもりで思いっきりぶつかるしかありません。

相手のエースはものすごい球を持っています。

警戒して後ろに下がるしかありません。

しかし、外野も強い・・・。

難しいところです。

何人かは当たるのを覚悟し、何人も当てて勝つ!

打ち合いをしようと思いました。

試合は予想通りの展開です。

相手の攻撃は速い。怖い。

下がる。外野からやられる・・・。

しかし、こちらも気持ちを込めてアタックをする!

当てる!

そんな感じです。

一進一退でどちらもペースをつかめません・・・。

そのうちに試合終了!

同数です!

サドンデスです!

ジャンプボールは勝てると思ったのでキャプテンに一球で決めろ!と言っておきました。

ジャンプボールで予想通り勝つ!

そしてキャプテンが投げる!

間をすりぬけてあたらず・・・!!

やばい!!

相手ボールになってしまいました。

緊張です。祈るしかありません。

少し外野よりになり構えます。

速いパスが来てアタックが来て・・・!

キャッチ!!!

おお~!!これはいいぞ!

そしてわがエースの下へボールがいき、みんなの気持ちも込めて投げたボールは・・・・・

ドン・・・と当たったものの上へはじかれて・・・他の人がフォローに来て・・・・

ぽんぽん・・・・ぽん・・・。

床に転がりました!

サドンデスでの勝利です!!!

みんな大喜びでした!!

8対7でした。

次は、五本松ドッジハンターズさんです。

ドッジボールやっている人なら知らない人はほとんどいないチーム。

テレビに出ていたのも録画して何度も見ましたし・・。

戦える喜びを感じながら挑みます。

始まってすぐに実力の差が見えました・・・。

半端じゃない!

速すぎる!

なんて素晴らしいアタックなんだ・・・・・。

見ていてほれぼれしました・・。

これはやばい。

距離をとらなきゃやられてしまう。

とってもやられるかも。

でも、とにかく離れないと。。。

そのような指示をだし、パスカットに相手の攻撃を遅らせるよう動いてもらうのですが、

恐怖心があり、あまり意味のある動きはできません。

カットは相手の近くにいるので判断ミスは即アウトにつながりますから・・・。。

何とか手を振り回しアピールをしてカットがいるぞと意識させましたが、

効果は薄かったようです。

勝てる見込みはかなり少ないと思いましたが、そんなときに頼るのはうちのエースです。

エースにボールを集めて当てにいくしかない。

当たる分当てる。

それしかないんです。

そうして攻めていると何人かは当てることが出来ました。

いい勝負が出来ている・・。そう思いました。

そして試合終了の笛が。

・・・・・またもや同数!サドンデスです!!!

心臓に悪いですね・・・。。。

ジャンプボールは勝てそうだったので、またキャプテンに同じような作戦を指示しました。

しかし、また不発。

相手ボールに・・・。。

すると超豪速球が・・!!何とかよけました。

マイボールになったたまをうちのエースが投げます!

すると、狙ったところではないところに飛んで行ったようですが、それがよかったのか・・。

肩にあたり、何と勝利をすることができました!!!

エースが神がかっていました!!!

素晴らしい!!!

8対7での勝利です。

何と準決勝までこれました。

次の相手はドッキーズさん。

静岡の超強豪です。

本当に強いチームとたくさん戦えて嬉しいな・・・。。。

と思いました。

そして、勝ちたい!そう強く思っていました。

しかし、残念ながら快進撃もここまででした。。

エースの球は相手を当てることが出来ません。。。

11対8、11対7で2セット取られてしまいました・・。

残念ですが、これが実力です。

泣き崩れる子もいました。

その悔しさが成長させるぞ!!

そして、気持ちを切り替えて3位決定戦に向かいます。

相手は道塚ドリームウイングスさんです。

ジュニアのときから土竜島の壁でした。

今日こそ!

と思いましたが、やはりこえることができませんでした。。

8対9かな・・・。

残念です。。

4位という結果に終わりました。

ちなみに優勝はベガーズさんでした。

この大会では、本当に良い経験をすることができました。

東京、神奈川、千葉、静岡の超が着くほど強豪チームと戦うことが出来たからです。

こども達は4位で全く満足していないと言いました。

心も育ってきています。

さらに上のゾーンへいくためにも練習を積んでいきたいです。

大会を運営してくださった大田区連盟の方々、審判の方々、対戦してくださったチームの皆さん。

本当にありがとうございました!

このサイトにある画像・写真などを無断でコピーなどしないで下さい。

bottom of page