とうとうこの日が来たんですね。
狙うは優勝ただ一つ。
優勝して全国大会の切符をもらう。
そのために今までやってきたんだぞと。
ベスト8で南関東大会の切符をもらえますが、
そんなことはどうでもいいことなので、そこを目標にはせず、
子ども達にも特に意識させませんでした。
私は緊張していました。
夜全然眠れない。。
3時とかに起きちゃいました。
で、また5時ぐらいに起きてそのまま起きてました。
緊張の理由は予選リーグの対戦相手。
どれも強い。
今季負けているチームが二つある。
ということは、二回負けたら決勝トーナメントにいけないわけです。
そのことを重く考えていました。
もちろん優勝狙いなのでそんなレベルではダメなんですが・・・。
とにかく波に乗れずに飲まれて決勝トーナメントへも行けないとなったら最悪だなと考えていました。
私が緊張してもしょうがないんですけどね・・・。
会場についてアップをしていたのですが、
いい意味でも悪い意味でもいつも通り。
そんなに緊張感がない様子でした。
リラックスして戦うのはいいことだけど、気合を入れて戦って欲しいなとも思いました。
一試合目。
スマイルキッズ大和戦です。
第一試合というのは波乱が起きやすいです。
流れに乗れれば逆にこちらのペースで押し切れる。
アタックをとにかく思いっきりやること。
声で負けるなよ!などと気合を入れました。
声などそんなに出すことが出来ていなかったように思えます。
いきなり集中力がなくて当たってしまいました。
嫌な流れがありましたが、何とか立て直し外野からもアタックを決めて勝つことが出来ました。
ふぅ・・・・。ひとまず一勝。。。
二試合目。
トリムサンダーストーム戦です。
前回負けています。
クロスのアタックにやられてしまいました。
当てあいでもいいからガンガンいこう!と思っていました。
こちらのアタックは通用しました。
何とか当てることが出来ました。
相手のアタックをキャッチすることもできました。
そのときアクシデントが・・。
相手エースが肩を痛めてしまったようで交代に。
土竜島にとってはプラスになりました。
そして勝利。
2勝することができました。
三試合目。
川中島ドッジボールクラブ戦です。
前回負けています。
トーナメントの初戦で負けてしまいました。
その時にすごい球を投げる人がいたのですが、
このときにはなぜかいませんでした。
しかし、それでも他の人が気持ちの入ったアタックをしてきます。
当てることができたのですが、外野からどんどん狙われました。
外野から当てられてしまったかな・・!?という球が3球はありました。
しかし、アウトコールはされていません。
そんなこともあり、勝つことが出来ましたが、すっきりというわけではありませんでした・・・。
決勝トーナメントに不安が残る感じです・・・。
逆に考えれば運も味方している!とコーチが言っていて、確かにそういう考え方もあるかな・・。
と思いました。
決勝トーナメントは、くじ引きなんです。
どこが来るかわかりません。
結構このくじ引きは重要・・・・。。
すると・・・どちらかというとかなり厳しい山に入ったなと思いました。
中新田さん、バディーさん、アタッカーズさん、デイリー相模原ボンバーズさんなどそうそうたるチームが・・・。
でも、弱気になったときは目標を思い出します。
優勝。
どこがきても倒さなければならない。
相手は関係ない。
思いっきりやるだけです。
トーナメント初戦の相手は新星☆絆さんでした。
勢いに乗ると怖いなと思っていたので逆に自分達の流れにして、
流れを渡さないようにしました。
そして無事に勝利です。
これでベスト8は確定しました。
南関東大会出場決定。
まぁ、通過点なのでそんなに感慨もありませんでした。
次の相手は、厚木スーパーキッズさん。
バディーさんが来るかなと思っていましたが、圧倒的な攻撃力で勝ちあがってきました。
あのアタックは気をつけなければいけない・・・・。
とにかくそこに警戒しようと話しました。
予想通り強い。
アタックがパワーがあり、速いです。
攻撃だけじゃなくて守備も堅い!!
あっさりとキャッチされてしまいました・・・。
序盤はアタックに翻弄され負けていました。
それでも、こちらもエースを中心に当てに行き、
抜けたら外野から狙うなどして何人か当てることが出来ました。
そして時間はどんどんすぎていき・・・・。
ピー!!!試合終了!
内野人数・・・・・同数!サドンデス!
緊張のサドンデスです。
サドンデスはエースに頼るしかありません。
しかし、相手ボールになり、やばい予感が・・・・!!
かなり速いボールが来ました!
しかし3年生の子がキャッチ!!!!
背も小さいですのでピンポイントで狙われたんだと思いました。
そこでキャッチする!素晴らしい!!!!
出してよかった!と思いました。
そして、外野に回し内野に戻して・・・
必殺技メテオブレイクをここで出すしかないですね。
そしてメテオブレイクを放つ!
みんなの気持ちを入れた球はやや高めでミスっぽかったのですが、
パスカットを当てることが出来ました。
見事な勝利でした!
これでベスト4です。
次の相手は・・・・・デイリー相模原ボンバーズさん。
神奈川県の王者ですね。
何回全国大会行ってるのか・・・・って感じです。
10回は行ってるかな。
とにかく常勝。強い。
全国大会で優勝もしています。
土竜島は一回も勝ったことがありません!
でもそろそろそのときが来るはず。
今日がその日となるだろう。
そう思っていました。
とてもアタックの強い子が内野にいるので、そこをとにかく警戒です。
しかし、警戒していてもうまい。
当てられてしまいます。
流れが一度渡ってしまうとこちらに引き寄せることが出来ません。
これが全国を制覇した試合運びなのか・・・!
そのまま負けてしまいました。
しかし、3セットマッチのため、次に全てをかけます!!
2セット目は外野に疲れが見えたのでチェンジしました。
これはうまくはまりました。
アタックが決まりだします。
流れを引き寄せることが出来ました。
一人差で勝っています。
このままいけ!
そうして、残り時間はあと30秒になりました。
勝っています。
うまくパスを回せば勝ち。
しかし、外野にパスをして外野がワンタッチしたのですが、
そこからのまさかのフライングスロー・・・!!
でも、一人勝っています。
落ち着いて一回取れば勝てる。
外野から当てられなければいい!
内野に寄れ!!
そう言いました。
しかし、そこはさすがと言うしかないです。
外野からきっちり当てられてしまったのです。。。
そして試合終了。。。。
土竜島の夏の全国への道は閉ざされました。。。。
その後は気持ちを切り替え三位決定戦です。
相手はゼブラパワーズさん。
足柄ハリケーンさんとのフルセットの死闘を終えて、すぐに3位決定戦に。
こちらは少し気持ちを立て直す時間がありました。
その差があってか、土竜島ペースで試合が進み、勝つことが出来ました。
3位です。
神奈川県で3位。
普通に考えたらすごいですよ。
県で3位。
結構神奈川はチーム数も多いなかで3位。
子ども達よく頑張ったと思います。
しかし・・・1位でなきゃ・・・・。
2位じゃダメなんですか?と言っていた人がいましたが、
2位でもダメだし、3位じゃダメなんです。
嬉しさなど何もありませんでした。
もっとあの時こうしておけばよかったとか色々思いがあると思います。
それを春に向けてやっていかなければ。
すぐに春は来ます。
努力をたくさんしていたのは知っています。
だから3位になれました。
しかし、足りなかった。
結果的にそうなってしまうんです。
努力していたのも知っていますが、気を抜いていたことが多かったのも事実。
その分が3位という結果になったのです。
甘かったんです。
誇っていいです。しかし、上を目指すならもっとやらなきゃいけませんでした・・・。
とにかく春までにもっともっと努力をして、全試合余裕で勝てるというレベルにまで高めたいです!
そのために努力あるのみです!