top of page

8月27日、28日土竜島10周年記念!?合宿!

土竜島は今年で10周年なんです。

それを記念して・・・ってわけでもないのですが、

合宿をすることになりました!

会場を決めるところから始まり・・・・・。

うーん。大変。

体育館つきの宿舎が見つかった!と思ったら小さい体育館でした・・・。

しかし、もう動き出している・・。

やるしかない!

ということで、いつも使っているすすき野中学校で交流試合をして、それから宿舎へ移動し、

次の日にまたすすき野中学校に戻るという強行の合宿に決定しました。

初日の交流試合の参加チームは、八幡山ブーメランさん、桜川DBCさん、UEDAキッズさんです。

UEDAキッズさんは愛知県のチームで、そこでドッジボールをやっていた子が引越しをして土竜島に入った関係でかかわりが始まり、昨年度は土竜島がナゴヤドームに行った時にたくさんのもてなしをしてくださいました。

今度はこちらの番だ!ということで、来てくれるか分からないけど連絡したらノリノリで来てくれることになりました!

4チームということで、半日だったのですが、かなりの試合数をこなすことができました。

ジュニア戦もあり、女子戦もやってみました。

八幡山さんと土竜島が競る展開で、土竜島のほうが少し負けていたのですが、

最後のトーナメントでは土竜島が勝ち、一応優勝できました!

楽しんで戦うことができていたように思えます。

そしていよいよ宿舎に移動です。

桜川さんは帰って明日の交流戦にまた来てくれます。

八幡山さんとUEDAさんとで行きました。

まずは、シーツの使い方とかを聞きます。

UEDAキッズのキャプテンは偉い!

誰か見本見せてね~と施設の方が問いかけたら、すっと手をあげてやってくれました。

そしてカレーを食べました。

これが大量!

おいしいチャーシューなども他にあったりして大満足でした。

お母様がたがお腹をすかせた子ども達のためにと作ってくれていていたのです。

本当は自分達で作りたかったのですが、時間がないため断念してました。

気合を入れて作りまくってくれたので、半端じゃない量で余ってしまったのはもったいなかったです・・・・。。

そして、夜のレク!

合宿といえば・・・?「パン食い競争!」

昨年IRSさんの合宿でやったのでそのイメージがあります。

ということでやってみました。

高学年も低学年も一生懸命食いつく!

こつは上から行くことなんですね。

なかなか下からだと厳しいです。

思いっきりやっている様子が本当に面白かったです!

頭突きで落としている人もいましたがそれも作戦!?かな。(笑)

そしてお風呂に入って寝るわけですが、お風呂はうるさいし、まぁとにかく寝ない。

でも、それが楽しさですね。

合宿ならでは。

次の日も試合がたくさんあるというのにずっと起きていました。

UEDAキッズの子達はほとんどが早く寝ていました。

やっぱり愛知から来て疲れているのかな~

それとも行儀がいいからかな!?

八幡山と土竜島の子達は2時とかまでは起きていたような・・・・。。

明日に響かないといいんですけどね・・・・。

さて、次の日になりました。

朝ごはんを食べて、筋トレや体幹トレーニングをしました。

どうせやるなら楽しくやろう!と思って、笑いながらやってるうちに筋肉がつく!

みたいなイメージでやりました。

次は、スピードガンをしました。

慣れない場所ってことでそんなに速くはなかったかなぁ。

そして、もう一度すすき野中学校に戻ります。

昨日のチームに加えて、シーセブン葛西さん、ヨコハマトップスさん、横浜カミニキッズさんが加わります。

7チームでの交流会です。

結構多いですね。

半日という時間の中でガンガンやりました。

総当りリーグ戦をやってからトーナメントです。

土竜島は、予選は2位でした。

トーナメントで八幡山さんと死闘を勝ち抜き決勝へ。

相手は1位通過のヨコハマトップスさん。

これが強かった!!!

小さい子もキャッチをする。。

別の小さい子を狙ってもキャッチをする。

これをやられちゃかないません。

うちのエースの気合が足りなかったかなぁ・・・?

うーん。そうでもないんですが、キャッチした子をほめるしかないですね。

2セット取られてしまい、残念ながら準優勝という結果で終わりました。

二日間の最終結果は、トップチームが16勝7敗。八幡山さんやヨコハマトップスさんに負けてしまいました。

ジュニアは2勝です。

良い経験を積めたし、実力も上がったかな!

振り返ってみて・・・・・・本当に楽しかったなぁと思いました。

一つ一つが良い思い出です。

きっと子ども達の中にも残るものになったと思います。

いろいろな障害というかトラブルがあって開催できないかとも思ったのですが、

様々な人の力と知恵をあわせて開催することが出来ました。

本当にありがとうございます!

心から感謝です。

一応10周年企画第一弾ってことで行いましたが、第二弾があるかも!?

大会を開催できればと思っています。

まぁ、どうなるかわかりませんが・・・・。。

子ども達とともにまだまだ楽しい思いをしたいと思いました!

このサイトにある画像・写真などを無断でコピーなどしないで下さい。

bottom of page