top of page

10月1日 南関東大会第三位!

南関東大会に出場しました。

成瀬の体育館で、土竜島が一番近いんじゃないか!?

と思うような場所です。

監督である私が一番近く、15分かからないぐらいで着きました。

近くってすばらしい・・・・。

この日は土曜日。

運動会などで出られないチームが多かったようです。

私たち土竜島は神奈川県大会3位で出場権を得たのですが、

1位のチームも、2位のチームも参加することが出来ないそうです。

なので、神奈川第一代表としての参加だからよろしく!なんて言われてしまいました。

嬉しいという思いとふさわしいチームにならなければというプレッシャーがありました。

練習から神奈川第一代表として頑張っていこう!

と声をかけてはいましたが、気持ちが入らず、残念な状態。

さすがに叱りましたが、こんな状態では・・・。

と悩みました。

そして、エースの負傷。

試合は出れないだろうとのこと。

さらに悩みました。

結論。いつも同じ結論に達するんですけどね。

自分が出来ることをやるしかない。

最大限自分が出来ることをするだけです。

1試合目はブルーインパルス明石さん。

東京のチームで、全国大会にも出場経験がある。

今季は勝っていましたが、油断は出来ません。

初戦と言うこともあり、動きがいまひとつでしたが、何とか勝つことが出来ました。

2試合目は、相模ファルコンさん。

同じ神奈川のチームです。

土竜島を応援してくれたりもするので、できれば予選とかではあたりたくない・・・ところですがしょうがないですね。

エースがいるときに戦って負けたりもしています。

この試合が一番のキーポイントになるかなと思っていました。

攻撃がうまくいきました。

何人か当てることが出来て、自分達のペースで出来ました。

勝利です!

3試合目は、八千代オールスターズさん。

千葉県のチームです。

この試合も自分達のペースでいくことができました。

勝利です!

予選では、全勝。

1位で決勝トーナメントへ!

1回戦目は、塚田JSCドッジボール部さんです。

予選で4位だったチームです。

土竜島は1位。

この時点で油断が生まれています・・・。

戦う前から不穏な空気を感じました。

この試合は大苦戦でした。

相手のペースで試合が続きます。

負けている状態が長く続いています。

ここで終わってしまうのか!?

焦りがさらに悪い方向へ・・・・。

諦めかけたそのとき、外野から当てることが出来ました!

それで、何とか逆転勝ち!

よく当てた!

非常に危ない試合でしたが、勝つことが出来ました。

南関東ということで、やはりどこのチームも強いのが当たり前だなと気が引き締まりました。

2回戦目は、横浜KAMINIキッズさん。

仲良しチームで、この次の日に一緒に練習する予定もあります。

しかし、勝負となれば別問題・・・。

強いアタックを警戒しつつ土竜島のペースで試合を進め、

勝つことが出来ました。

3回戦目は、二和ドッジボールクラブさん。

千葉県のチームです。

神奈川の第二代表ゼブラパワーズを破って勝ち上がってきました。

試合は序盤一進一退という感じでしたが、

徐々に土竜島がペースをつかみます。

内野人数が勝っている状態で、うまく攻撃を続け、時間を使うことが出来ました。

相手チームの子ども達が、時間使うののプロだな・・・。なんて感想を言っていたそうです。

エースが出られない状況で、時間をいかにうまく使うかは土竜島にとって非常に重要でした。

何とか勝利です!

次が準決勝になります。

相手は全国3位ベガーズ源氏前さん。

とにかく攻撃が強い・・。

当たっても良いからマイボールにしよう。

そう言いました。

そして、時間をうまく使って相手を苛立たせよう。

そこに勝つチャンスがある!と言いました。

結果から言うとこの作戦は大失敗。

相手の攻撃でどんどん減っていく仲間達。

そして全く当てることが出来ない・・・。

そのまま終わってしまいました。

しかし、ここからは3セットマッチ。

次で立て直さなければ!!!

作戦をがらっと変えました。

やはり打ち合いでいくしかない!!!

がつんとやられたらがつんと返す!

気持ちで負けずに打ち合おう!!

パスよりもどんどんアタックしていこう!!!

そういう作戦にしました。

これは、結果的に良かったです!

気迫のこもった球を投げて当てる!

そのことが土竜島に良い流れをもたらします。

リードしている時間帯もありました。

しかし、そこはさすが。当てられてしまい、同点に・・・!

そして、そのまま試合終了でサドンデスになりました。

残念ながら最後は相手エースに決められてしまいました・・・。

うーん。。よくやった!でも、残念!!!

このサドンデスは自信になったと思います。

勝ってもおかしくなかった。

本当にそうです。

よく戦ったよ!1セット目からよく立て直した!

頑張ったなとほめてあげたいです。

ちなみに、ベガーズさんは決勝も勝ち、優勝していました。

3位決定戦はないので、3位と言うことになりました。

1位はベガーズさん。

2位は道塚さん

どちらも東京です。

3位は土竜島と北麓ファイターズさん(山梨)です。

神奈川の参加チームとしては一応一番上位になることはできました。

それは良かったかなと思います。

でも、ベガーズさんに勝ちたかったな・・・。。

全国3位のチームにサドンデスにまでいく力がある。

ならばその力をもっとのばして勝てるようになりたい。

まだまだ伸びることが出来るし、伸びなければならないと感じました。

10月8日には県大会があります。

そこでも良い結果が出せるように頑張りたいです!

参加されたチームの皆様、審判の方々、運営の方々本当にありがとうございました。

このサイトにある画像・写真などを無断でコピーなどしないで下さい。

bottom of page