top of page

1月29日 神奈川県大会

  • mogurajima
  • 2017年2月4日
  • 読了時間: 4分

振り返らなければ先に進めないか。。

結論から先に書きます!

予選落ちしました!

目標は優勝でした!

でも予選落ちしました!

予選の相手は強豪揃い。わかっていたことです。

4チーム中2チームしか行けない。

かなり厳しいリーグに入りました。

朝、体操などをしましたが、どことなく気合が入っていないような適当な感じがしました。

そのままじゃ勝てないぞ!

と危機感を煽りながら第一試合を迎えます。

相手はゼブラパワーズさんです。

ここで勝てればほぼ決勝トーナメントへいけると分かっていました。

しかし負ければかなりやばい。

一試合目から緊張感があります。

私は監督なのでプレーするわけではありませんが、いつもよりかなり緊張していました。

不安・・・だったんですかね・・・・。

そんな様子は子ども達には見せないようにしましたが・・。

試合は残念ながら一方的にやられてしまいました。

相手のエースに気をつけろと言ったのですが、そのエースからどんどんやられました。

攻撃も機能しませんでした・・・。

大敗です。3対9。

かなりやばいです。

どう立て直すか・・・。。

次の相手は足柄ハリケーンさん。

ここで負ければ終わる。

そう伝えてありました。

外野を変えて挑みました。

どっちが勝つか分からない状態で試合が進みますが、

思った以上にアタックが決まりません。

このままではまずいな・・・。

いつもだったら外野から戻ってこれるんだけどな・・・。

そう思って外野から思いっきり当てに行けと指示を出すも、キャッチされてしまいます。

逆に相手に当てられて内野に戻られてしまったりしました。

起死回生を狙って外野から当てに行くもキャッチされました。

・・・・無念です。

7対11で負けました。

実力が足りませんでした。

気持ちを高めて挑むことが出来ませんでした。

この時点で6年生の全国への挑戦が終了となったのです・・・・。

次は相原シャインスターズさん。

決勝トーナメントへはいけませんが少しでも気持ちの良い勝ち方をして、

自分達や見に来ている親御さんたちを満足させたい。

満足することはないですけどね・・。

少しでも気を晴らしたい。そんな感じかな。

とにかくおもいっきりいけといいました。

それだけ。

おもいっきりやろう!!!!

攻撃がうまく機能し、相手をかなり追い詰めることが出来ました。

9対3での勝利です。

少し気は晴れましたが、勝って何になるんだろう・・・というむなしさも感じました。。。

交流戦トーナメント(と言っても二回しかない)にいくことになりました。

まずは、福田メッツさんが相手です。

実力が高く、油断したら負けるかもしれない相手です。

とにかくおもいっきりいくのみです。

全滅させてほしかったですが、そんな簡単にいきませんでした。

しかし攻撃陣が頑張り8対3で勝利しました。

あと1試合できる。

少し気が晴れましたが・・・・以下略。

勝っても負けても最後の試合です。

相手は厚木スーパーキッズさん。

厚木さんも本来なら交流戦のほうにいるようなチームではありません。

5チーム中2位しか上がれなかったために惜しくも上がれなかったチームで、

実力は本当に高いです。

攻撃が何より強い。

とにかくおもいっきり戦うのみ!

これに勝ったら少しは自信にはなるかな。

攻撃でうまく流れをつかみ、危ない場面もありましたが、

キャプテンもがんばりました。

8対6での勝利です。

勝って終わることが出来ました。

決勝トーナメントだったらなぁ・・・。。。。。。

3勝2敗ということで勝ち越しですが、あまり意味はありませんね。

本当に残念でした。

この子達は強いんです。

もっと良い結果を出すことができるはずなんです。

それができなかったのは本当に申し訳ないです。

様々な別な大会に出ておもいっきりプレーができるようにさせたいな・・。

悔いを残して卒業してほしくないから・・・。

この県大会は本当に残念でした。

しかし、この負けを意味のある負けにしなければならない。。

大会を開催してくださった協会の方々、審判スタッフの皆様、

対戦してくださったチームの皆様本当にありがとうございました。

優勝されましたデイリー相模原ボンバーズのみなさん全国大会頑張ってください!

 
 
 

Comments


このサイトにある画像・写真などを無断でコピーなどしないで下さい。

bottom of page