まず、ドッジボールができるって幸せなことだと思います。
健康な身体。サポートしてくれる親御さんたち。
当たり前だと思ってはいけないなと思いました。
幸せなことです!
大会の方は残念!って感じですが、光は見えました。
ジュニアとトップチームとダブル出場です。
雰囲気は良かったのでもちろんダブル出場を狙っていましたが・・・。
まずは、ジュニアチームから。
ジュニアチームは総当たり戦で勝敗を決めます。
2年生も多いうちらは少し厳しいですが、経験をたくさん積むことができるので、試合数が多いのは良かったです。
フェニックスさん、ヨコハマトップスさんにはほぼ何もできずに敗戦という感じ・・。
実力がちょっと違っていました。
SKYさんと戦ったときは、アタックが上に行ってしまいカットにあっさりとられるというのを繰り返してしまいました。
桜川さんとは良い戦いができたのですが、最後の最後でどたどた当たってしまい引き分けになってしまいました。
勝てた試合だったのにもったいないです。。。
良い試合ができたのは二試合。
まずは、一試合目だった八木ヶ谷さんと戦った試合。
前半劣勢で2人まで削られ、もう全滅するかも・・・。なんて思っていましたが・・・
そこからの大逆転!外野から当てて戻る!!
何人も!!
当てる気持ちって大事ですね。
まさかまさかの大逆転で盛り上がりました!
公式試合で多分初めてとったであろう女の子も興奮気味に試合の様子を振り返っていました。
練習の成果が出て嬉しかったです。
もう1試合は、WAKABAさんと戦ったときです。
WAKABAさんはこの大会準優勝のチームなのですが、そのようなチームにも全く臆することなく、
積極的に攻撃をすることができました。
このような試合がかなり強いチームにもできればもっと勝てるのですが・・・。
一人差を追うような展開で何とか逆転して欲しかったですが、
惜しくも敗戦。
残念!
ジュニアチーム総括!
年齢層が低い中、経験を積むことができたし、
良い試合をする実力はついてきてることがわかりました!
トップチームです。
5チームで予選を行い、全チーム上がりのトーナメントを行います。
まずは、ファイティング亀井野さんとでした。
この試合は攻撃が素晴らしく、こちらの思うように攻めることが出来ました。
攻撃時間も3分越え。
最後に集中を切らしたのか当たってしまったのは残念ですが・・。
完勝です。
この流れで行きたかったところですが・・・。
桜川さんには完全に力負け。
外野が動いているのに、内野の位置はそのままにしていてサイドからやられてしまいました。
当てあいになりましたが、力及ばず。
KAMINIキッズさんと戦ったときはカットがいて思うように攻めれなかった印象です。
もっと内野から削ればよかったかな。
WAKABAさんと戦ったときは良い戦いができました。
しかし、勝てる試合だったかなと・・・。
アタックは通用していたので、もう少し守備が踏ん張ることができれば・・・・。
結果は引き分けでしたが、勝てるのを引き分けにしてしまったという印象でした。
5チーム中4位でトーナメントへ。
対戦相手はSKYさん。
リベンジしたかったところですが・・・。
SKYさんには内野よりの守備位置になってしまい、内野から簡単に当たってしまいました。
いつも守備のラインをコントロールしている6年生がいなかったからかも・・・。
地味だけど本当に大事な役目なんだと思いました。
結局SKYさんは優勝。
うーん。うちらももう少し踏ん張りたかった!
無知の知と言う言葉があります。
わからないということがわかる。
自分達の実力をまず知ることが出来ました。
まだまだ足りないんです。
これからより一層の努力が必要です。
勝ちたい!だからもっとやらなきゃいけないんです。
色々な策をうっていきたいと思います。
大会を運営してくださったみなさま、審判のみなさま、対戦してくださったチームのみなさまありがとうございました!